日本声楽家協会では、「日声協ワークショップシリーズ」を行っております。
毎回、講師によってテーマが異なり、声楽についての様々な学びを得ることができます。
各ワークショップの受付状況についてお知らせいたします。
11月16日(土)に予定されているワークショップシリーズは柏原奈穂氏を講師に迎え、《身体との対話《舌力編》~気持ちよく歌うために》をテーマに開催致します。
内容は「言葉を発することを唯一味わうことができる楽器=声。今回はそのために大事な役割を果たしている“舌”の運動力アップを目指します。巻き舌が苦手な人も是非どうぞ。舌力を一緒に鍛えてみませんか。受講生は当日手鏡持参のこと。」です。
舌に力が入ってしまう方、「舌のことを考えたことが無かった!」という方、舌についてもっと知識を得たい方、貴重な機会にぜひお越しください。
また、日声協ワークショップシリーズの現在の申し込み状況は下記の通りです。
ご検討中の方はぜひお早めにお申し込みください。
・8月3日(土)講師:高橋大海《歌唱の実際 呼吸法と発音》※定員に達しました
・9月14日(土)講師:島崎智子《“声”を育てるために》※定員に達しました
・10月5日(土)講師:武田竹美《ひとつのことばから~ことば×イメージ×声》※受付中
・11月16日(土)講師:柏原奈穂《身体との対話《舌力編》気持ちよく歌うために》※受付中
・12月7日(土)講師:荒牧小百合《ロシア民謡をロシア語で歌ってみよう!》※受付中
各ワークショップの日時・会場は共通です。
《時間》18:00開場 18:30開演(20:30終了予定)
《会場》谷中会館初音ホール (JR・京成日暮里駅、東京メトロ千駄木駅より各徒歩8分)
お申込みは、お電話(日本声楽家協会03-3821-5166)、またはお申込みフォームよりお申込みください。皆様のご来場をお待ちしております。
●日声協ワークショップシリーズとは
様々な舞台で活躍されている声楽家、音楽家、芸術家が、独自のテーマを通して「歌の楽しみ方」を伝えます。声楽経験の浅い方から、長年歌っていらっしゃる方まで、新しい発見や気づきがある「日声協ワークショップシリーズ」にお出かけになりませんか。